マクロビオティックとは
マクロビオティックとは、自分を大切にし、
地球の生命を大切にする新時代の食事法です。
1.自分に優しい
ヒトの食性に合った、未精白のこくもつ(玄米)を中心にすることで血液を浄化して、心身を強く安定させます。
2.動物にやさしい
感情を持つ哺乳動物を殺して食べることは自分の波動も下げ、動物も苦しめることになります。
マクロビオティックでは血液を酸性にする大きな動物は避けます。
3.途上国に優しい
家畜のえさとして大豆やとうもろこしが大量に消費されます。
それを直接ヒトが食べた方がはるかに効率よく地球上に食料はいきわたります。
先進国の私たちがあたりまえにしている肉食は飢餓で苦しむ国々の上に成り立つ食事なのです。
このことを見直す時が来ています。
4.地球と虫たちに優しい
有機農法は、小さな生命(虫等)と共存できる農法です。化学薬品を使わないので自然が守れます。
5.サイフに優しい
マクロビオティックを続けると、自分で健康をコントロールする自身がつきます。
病気を未然に防げるので医療費が大幅に削減できる、これからの時代に求められる食事法です。
当サロンのマクロビオティックセッションでは、マクロビオティックの考え方や方法、疑問点などを説明しご自分のペースで食生活の改善に取り組んでいただいています。
心と食は密接なので食事改善を併用することで心の変化の速度がアップします。
「食事でこんなにも心がおだやかになるものなのか」という感想もいただいています。
川崎にある楽桜堂のカウンセリング効果をマクロビオティック生活で高める事が可能です
マクロビオティックは日本ではまだなじみも薄く、厳しい食事制限がある玄米菜食主義とかダイエット法の1種とイメージされがちです。ですが、実は人間の体はもちろん、地球環境にも優しい大きな意義を有するものです。川崎の楽桜堂ではお悩みのカウンセリングはもちろん、マクロビオティックの正しい知識と実践法もご指導しております。
マクロビオティックは、単に健康維持やダイエット目的のための食事法ではありません。体に優しい食事をとることで、心身が安らぐヒーリング効果も期待できます。
マクロビオティックは農薬や化学肥料を使わず穀物や野菜を育てて地球環境の保全に貢献でき、動物の命を守ることにもつながります。是非一度、マクロビオティックを学んでヒーリング効果を実感して下さい。