川崎でマクロビオティックやセラピーを用いて心をいやすサロン楽桜堂です
万物は流転していて
とどまるものは何一つありません
とどまることは病気です
家族の死や、子供の自立から、うつ状態は誰にでもあり放っておくといつか治ります
治らない人、それは精神薬を飲んでしまった方です
うつを固定化する、それが精神薬のお役目です
この間、中国の留学生の方が個人セッションに来てくれました
精神科の病名が日本はすごく多いと言っていました
ちょっとした個性に病名を付け薬を売るのが製薬会社のお役目です
やんちゃ→多動性のように。
精神科の病名はほぼでたらめと言われます
精神科の闇については内海聡先生の本や与国秀幸さんの動画をご覧ください
精神科の先生で、必ず良くなりますよと患者を言葉で勇気づけてくれる素晴らしい先生を私は二人知っているし
世の中にはもっとたくさんいると思います。
でも一方で、この病気は治りませんから受け入れ一生付き合っていくしかないです
そのように患者を囲い込む医者がいるのも事実です
少なくとも薬に関しては飲み続けていいことは一つもありません
うちのクライアントさんで、境界性人格障害と診断され長年精神薬を飲んでいた方が
精神薬は毒ですよ、とひとこと言っただけで、きっぱり全部やめられて
今すっかり元気になられた方がいます
断薬はなかなか本人の決断が要り、ふつうは難しいのですが
その方の場合、決断力実行力が半端なく
「一気にやめると予後が悪い」というのが定説なので、徐々に減らしてくださいとお伝えしたのですが
徐々は性格的に無理、ということで、スパッと全廃し
1年たちますが、予後が悪い・・・ということは今のところなさそうで、
感情ワークや玄米などの良い食事や、ヨガでかなり安定しているようです
子供向けのボランティアも始めたそうです
彼女は自分の力で元気になりました。うちではその方法を教えています
同じ病気で苦しんでいる世の中の人に、元気になれるよと伝えたい
楽桜堂を紹介したい、そのように言ってくださっています
長年薬を飲んでいた方が断薬すると、なんて無駄な時間だったんだろうと後悔する方は多いと思います
でも大きな視点から見ると、その無駄と思える期間も、何らか必要で自分で選んで体験しています
自分らしくいられなかった時間、ダメな自分、動けない自分、それを体験する必要があったのです
自分で体験することに偶然はないので、魂が決めたことです
完全に回復して自分らしく輝いて生きるようになったとき
このことも完全に受け入れられるようになるはずです
バカボンのパパになれます「これでいいのだ」「これでよかったんだ」
心を癒すヒーリングを受けられる楽桜堂セラピストが心を解放するつぶやきをお届けします
川崎で悩める女性にご信頼いただいている楽桜堂では、セラピストがつぶやきブログを配信しております。読んでいるだけでカウンセリング効果があると評判のブログを、ぜひお気軽な気持ちでお読みになってください。
楽桜堂では心を解放するヒーリングセッションや、未来を切り開くカードリーディングなどをご提供しております。ブログでも気軽にお読みいただける日常のエピソードなどを交えながら、心がホッと癒され、お悩みやストレスからの解放に役立つお話をさせていただいております。
川崎にある楽桜堂のセラピストのつぶやきは、今話題のトピックやトレンドに関連させながら、心を解き放つ方法をご伝授しております。読むだけで心のカウンセリングにもなる柚っ子yukkoのつぶやきを、ぜひブックマークしてください。